寄席の形態

最初から最後まで見ると寄席の形態はうまく出来てますな
陰気な人のあとには陽気。新作のあとには古典、一息つくのに色物(曲芸など)、ある先輩がヘタな噺家がでるから、うまい人が目立つというてましたが、笑いの少ない噺家は自分は噺を聴かせるタイプだと自負してます、自称名人という噺家、しかし果たして聞いてるお客様はどうか?昔の大阪の新花月なんか面白くなければ(ヤメヤメ)と罵声があびせらえる、東京はそれが無いので、聞いてくれてるのか?がまんしてくれてるのか?一番わかりやすいのは寝てるお客さん、これがそう言う噺家に対する
お客様の抵抗なのかな?